2010/01/15 (金) M42を公開しました。

2010/01/15 (金) Tipsページに、「ノーマライズ処理」「PixInsightによる画像復元処理」を付け加えました。

2009/12/22 (火) NGC1999を公開しました。
2009/12/22 (火) IC434(馬頭星雲)再処理版を公開しました。
2009/12/03 (木) AutoStretchb1.4ページを更新。
2009/11/27 (金) AutoStretchb1.4をリリースしました。
2009/11/05 (木) NGC7000(北アメリカ星雲)を公開しました。
2009/11/05 (木) M8(干潟星雲)が、星ナビカレンダー(2010年版)に採用されました。

2009/10/08 (木) 星ナビ11月号にM8が入選。

2009/09/26 (土) M17(白鳥星雲)を公開しました。

2009/08/24 (月) M8(干潟星雲)を公開しました。

2009/07/23 (木) はくちょう座 OB7 暗黒星雲群画像を差し替えました。AutoStretch改良による色相の改善結果です。

2009/07/17 (金) はくちょう座 OB7 暗黒星雲群を公開しました。

2009/06/22 (月) M57に新規バージョンを追加しました。M57の周辺にある暗いガスを表現しました。

2009/06/04 (木) 星ナビ7月号にM101(新バージョン)が入選。

2009/05/25 (月) NGC4038&4039(触覚銀河)を公開しました。

2009/04/23 (木) NGC2237(バラ星雲中心部)を公開しました。

メールを送信

星居天文台ホームページへようこそ。


 このサイトを公開してから、今日、4月5日でちょうど一年になりました。

現在のカウンターを見ると、14099名になっています。1ヶ月あたり1200名弱。あまり頻繁に更新を行わないサイトとしては、上出来かな?



 

 最近、仕事で、HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-という作品の監督をやりました。私の入魂の作品。こうして、趣味と仕事が近づいて来るのはとても面白いし、理想的。こういう流れがもっと大きくなっていくといいなと思っています。


 また、このサイトを作ったおかげで、いろいろな方との繋がりも出来ました。今年は、もう一歩、みなさんと共に前進したいと思っています。今後ともよろしくお願いします。


2009年4月5日 上坂浩光


*HAYABUSAオフィシャルサイトはこちら→

 

動画には、QuickTimeを使用しています。もし動画がご覧になれない場合には、上のロゴをクリックし、インストールしてください。

*ブログは、ほぼ毎日更新してます→

NGC7000・北アメリカ星雲
(白鳥座)

撮影日時: 2009/10/16

公開日時: 2009/11/05


“宇宙に出来た界面”

暗黒星雲が周囲の空間とせめぎ合う境界が、ちょうど水と油のように見えます。実際は、暗黒星雲の中から生まれ出た恒星から吹き出す、複雑な恒星風による攪乱です。

NGC1999
(オリオン座)

撮影日時: 2009/11/08

公開日時: 2009/12/22


海底からせり上がった海嶺の頂上が界面に顔を出している。

なぜか、私にはそんな風に見えます。


暗闇の中にこんな複雑な形状を隠していたという意識が、深い暗い海のそこの海嶺を思い起こさせるのかもしれません。

オリオン座 M42・オリオン大星雲


ずっとそっとしておいた対象...

オリオン大星雲です。あまりにもメジャーな対象であり、いままでに沢山の方がこれに挑戦しておられます。これを撮るにあたって、時が満ちるまで、ずっと待っていました。そしてやっと、ML8300を得て、技術的蓄積もある程度できたと判断し、挑戦しました。

それにしてもやはりここはタダの星雲ではありませんね。その華麗な姿に改めてため息をつきました。


闘いの結果は、ご覧になったみなさんがご判断ください。一応、渾身の力作のつもりです(笑)

2010/1/15(金)

M42
(オリオン座)

撮影日時: 2009/11/08

公開日時: 2010/01/15


オリオン大星雲...星々と、それを生み出した分子雲が織りなす、素晴らしい星域。

Twitter始めました。


星のこと、HAYABUSAのこと、気の向くままにつぶやいてます...

左のアイコンからフォローできます。

2010/1/28(木)